}); ガムについて ボンド?|すごく真面目なブログ

2018年7月6日金曜日

ガムについて ボンド?

疑問ですが、よく食べているチューイングガムって何でできているか知っていますか?


当然、裏面の食品表示ラベルをみれば書いてあります。

確かに書いてあります。

「ガムベース」と。

そのガムベースってなんなのでしょう?

ちょっと物知りな人は、「ガムベースはガムの木(サポジラ)の樹皮から得られたチクルってのが材料なんだ」と言うかもしれません。

確かにその通り、チクルは熱帯地方で栽培される植物で、樹皮からガムの材料を得ることができますが、非常に高価であり、チクル100%でガムをつくるのはコ見合いません。


◎言わば「食べれるボンド」

では、一体何でできているのか。

メーカーによって比率はまちまちですが、実は使われている材料は概ね同じです。

先に出てきたチクルは10~25%くらいで、ほかにポリイソブチレン、部分水素添加ロジンエステルガム、脂肪酸モノグリセライド、炭酸カルシウム、酢酸ビニル樹脂と続きます。

実は、イソブチレンも酢酸ビニルもボンドの主成分。

こう書くと「ボンドを食べているのか?なんて不気味な」と思う人もいるかと思いますが、当然飲んで食べても完全に無害です。


まず、ポリイソブチレンはイソブテンの重合したもの、つまり分子同士が連なったポリマーであり、不純物を含まないものであれば無害無毒です。

その上接着性が高いため、ボンドや害虫トラップの粘着面など様々なネバネバ用途に使われており、なおかつ安全性も兼ね備えています。

部分水素添加ロジンエステルガム、名前はおっかないですが、何のことはない、加工した松ヤニ成分です。


松ヤニの成分に水素をうまく添加し分子構造を変えることで、チクルのような素材に変えることができるというわけです。


酢酸ビニル樹脂は木工用ボンドのほか、二重まぶたにするときに使われる二重キープ剤「アイプチ」の主成分・・・というかそのものです。


要はこうしたものは不純物が含まれない限り、食べてもいいくらいに安全なものであるということです。

ただし、ボンド用の酢酸ビニル樹脂は食べるグレードではないので、食べないでください。

炭酸カルシウムは卵の殻の成分です。



成分の名前だけ見て、不気味、気持ち悪うわりになんともないことがお分かりいただけましたでしょうか。

0 件のコメント:

コメントを投稿