}); うつ病は世間に認められていない事実|すごく真面目なブログ

2018年6月23日土曜日

うつ病は世間に認められていない事実

うつ病患者への接し方として、頑張れ」という言葉は禁句という認識が知られるようになってきました。



ただし、なぜそうなのかという理由は知らない人も多くいます。



健康な状態なら、ショックな出来事が起こり、落ち込んだとしても、周囲からの叱咤激励や「君なら立ち直れる」、といった期待を込めた言葉が立ち直りのきっかけになることもあります。



でも、うつ病による落ち込みは、普通とは違うものであることを理解しておく必要があります。



もともと、頑張り屋な性格なのに、頑張りきれなくなってダウンし、自責感に苛まれている患者へ向かって、「頑張れ」という言葉をかけてしまうと、当人としては、「これでもまだ頑張りが足りないのか・・・」と非難されているように感じてしまいます。


説得や無理解な励ましは、うつ病になった人をさらに落ち込ませるだけです。
時には、言われただけでずっと布団から立ち上がれないこともあるのです。



うつ病になった人にとって、もう、努力は嫌なんです。もう、努力は辛いんです。



だから、うつ病の周囲の人は「そのくらいで負けちゃダメよ」と叱責することではなくて、例えば、好物を黙って夕食に出してあげることの方が励ましになります。

ほっといてあげるのも、良いことでもあります。


また、「出された薬は飲もうね」だとか「一緒に頑張ろうね」というのは、正しい励まし方であり、治療を助けることになります。



うつ病の人が求めているのは、「今までよくそんなに頑張ってきたね。それは辛かったね。」という共感の言葉。これまで努力してきていることを認めてもらいたいのです。



誰だって、頭ごなしに「頑張ればできる!」と突き放したような言い方をされるよりも、一緒になって、気持ちを共有して励ましてくれる方が嬉しいものです。



うつ病になると、コミュニケーションをとるのが難しくなったり、相手の言うことに敏感になったりしますが、基本的な接し方は変えなくてもいいということです。


落ち込んでいる人を前にすると、元気付けようとするあまりに、「今までちゃんとやってきたのだから大丈夫」、「私はこうやって乗り切った」などと自分の体験を話したり、「もともと優秀なんだからやればできるよ」と励ます人がいます。

しかしこうした言葉は、単にその人の対処法を押し付けているだけで、相手の気持ちに共感していることにはなりません。


うつ病のつらさをうつ病じゃない人にわかってほしいです。

うつ病は時には重病です。

何ヶ月もつらい期間を過ごさなければなりません。時には何年も。

ほかの人のように楽しく過ごせません。


少し良くなってきたかと思えば、また急降下して悪くなります。

一日中、布団の中にいることもあります。

だれもお見舞いにきてくれません。足を折ったりしてけがをしたらお見舞いにきてくるのに。。。


まだ、うつ病は世間に認められていないのです。


少しでも、認識してくれる世の中になればいいなと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿